安心してもらえる温かい介護を

これからの高齢化社会が
ますます進行する時
このことを私たちはどう考えるか

介護活動に従事する私たちにとって、現在の介護制度が利用者にとって十分に役立っているとは思えないことがたくさんあります。
ひとつのサポートにかけられる時間ひとつにしても、真に満足してもらえるケアプランとはいえません。
しかし、そこに利用者がいる限り、最善を模索しなければなりません

利用者と一緒に考えてより望ましいサポートを
実践する「信頼の介護」

「介護を受ける利用者とプランに沿ってサービスするヘルパー」という役割的な関係だけでは「生活にぬくもり」が生まれません。
利用者を支援することは、一緒に「望ましい暮らしのあり方」を考えつくっていくことです。それが真の支援になるのではないでしょうか。

大切な言葉による意思の交流。介護制度の中で
、できること、できないことを確認し乗り越える

私たち介護スタッフのキャリアは、言葉による交流の大切さを学びました。もっとも基本的で、当たり前とされることですが、その言葉の貧しさが多くの誤解を生んでいます。話し合うことの少なさ、です。利用者との対話の中から、相互に了解、認識して少しでも現状を改善していくことを心がけています。 さまざまな境涯を持つ利用者と、ともに生活を営むかけがえのないこの活動を、私たちはもっとよくしていきたい。

提供しているサービス

訪問介護・介護予防訪問介護

介護保険の認定により介護が必要となった利用者宅を訪問して、ケアマネージャーがつくった計画にそって支援をします。
主な内容は、食事。排せつ。入浴の介助などの身体介護。掃除、洗濯、食事の準備や調理。買い物などの生活援助です。

障がい者自立支援サービス

障がいのある方が、自立的に日常を営むことができるよう、入浴、排せつ、食事の介護など生活全般に関わるサービスを提供します。また、重度障害者(ALS、筋ジストロフィー)の長時間付き添い介護や、視覚障がい者の外出同行なども積極的に行っています。

介護プラスサービス

介護保険や障害者制度によるサービスと区別して、自費で受けるサービスです。
利用される方との話し合いで支援サービスの内容を決めることができるため、制度を利用する場合より自由にサービスが受けられます。介護保険の給付上限額を超えての支援が必要になった場合や、制度と併用して「制度ではカバーできないサービス」を望まれる方はご活用ください。

介護保険対象となるサービスの内容

ご利用者のアセスメントをし、訪問介護計画書を作成した上で、ケアプランの内容に応じたサービスを下記よりご提供致します。

内容 食事介助 移動介助 更衣介助 体位変換
身体介護 入浴介助
排泄介助
買物同行
洗顔
口腔ケア
その他身体に関わる介助等
足浴
清拭
その他身体に関わる介助等
洗髪
通院、通所等
その他身体に関わる介助等
生活援助 買物代行
後片付け
調理
洗濯
掃除
薬取り
ベッドメイキング
その他生活援助
その他サービス 介護相談など

介護保険対象となるサービスの内容

介護保険や障害者制度のサービスにプラスして自費で利用するサービスです。
利用者との話し合いでサービスの内容を決めることができるため、制度を利用する場合より自由にサービスが受けられます。
介護保険の給付上限額を超えて支援が必要になった場合や、制度と併用して「制度ではカバーできないサービス」を望まれる方はご活用ください。

介護補助 介護保険にないサービスが必要なとき、介護保険の給付上限額をオーバーした場合のさまざまな介護補助サービスを提供します。厚生労働大臣許可事業者ですので安心してご依頼ください。
日常の家事 日常のお掃除、布団干し、お洗濯、お庭のお手入れなど家事全般から食料品・日用品のお買い物まで対応致します。また、大掃除や正月・節句の調理等、日常的に行われる家事の範囲を超える行為等にも対応致します。
付き添い 通院介助の待ち時間の付き添い(リハビリ・検査・診察時等)、緊急時の救急車への同乗等、買い物の付き添い、食事の付き添い、散歩の付き添いやお話し相手、趣味趣向に係わる外出(演劇・カラオケ・墓参り・地域行事への参加)、さらにはご旅行の付き添いもいたします。
各種手続き代行 委任状をいただき、各種手続きを代行させていただきます。
その他サービス どうぞお気軽にご相談ください。

ご利用されるまでの流れ

1. 申込み・問い合わせは電話またはメールにて
介護利用の申し込みは電話およびメールにて受け付けています。 なお、訪問介護サービスや介護保険制度について気になることがありましたら、どのようなことでも遠慮なくお問い合わせください。同じく電話もしくはメールで受け付けています。
2. 当社職員の訪問そしてご説明
お申し込みがありますと、当社職員が訪問し、あらためて介護の利用内容等全般について説明をいたします。
3. 契約
上記サービスの説明をご理解、ご了解されたうえではじめて正式な契約となります。
4. 申請、ケアプランの作成
要介護認定をまだ申請されていない場合 要介護認定の申請はご家族の方にしていただきますが、ご要望があれば当社がお手伝いします。

訪問介護サービスの実施の前に担当のケアマネージャーにケアプランを作成していただきます。担当のケアマネージャーがまだ決まっていない場合は、当社から紹介することもできます。どうぞご相談ください。

訪問介護計画の作成 ケアプランを元に、利用者の状況を把握・分析して、訪問介護によって解決できる諸内容を明確にします。これをアセスメントとよんでいます。このアセスメントのプログラムに沿って支援が実施されます。
担当する訪問介護員の氏名、提供されるサービスの具体的な内容、さらに所要時間と日程等がはっきりします。
5. サービスの実施
訪問介護計画に基づき、サービスが実施されます。

はじめての方の無料相談

これから訪問介護を利用したい方で、サービス内容、料金、ヘルパーのことなど、聞いておきたいことがありましたら、当社の介護サービス責任者が訪問してお答えいたします。まずは電話で無料相談をお申込みください。

相談窓口(小豆沢本社アイケアセンター)